3歳まで 動機づけできないのには理由がある〜目標設定スキルを育てよう なにをやってもうまくいかない。 自己否定感に苛まれている人は多いですよね。 でも、それは「やり方」の問題であって、自己否定することが論外という場合も多いのです。 よく会社でも「すみません。僕が悪いんです」と謝罪して... 2019.04.27 3歳まで目標設定スキル
子育て プリンセスなママは「禁止令・二分法的思考・完璧主義・万能感」 の呪縛から子を守る プリンセスななママは、 「禁止令・二分法的思考・完璧主義・万能感」 の呪縛から大切な子どもを救います。 ディズニー・プリンセスは、いろんな呪縛の囚われています。 たとえば「塔の上のラプンツェル」のラストでは、恋人のフリン... 2019.03.29 子育て禁止令
子育て ノンアサーティブな手法「ラケット」を使う大人にならないために 禁止令はラケットと深い関係があります。 禁止令をかけるのに「ラケット」は好都合だからです。 ラケットはマイナスのストローク(交流)の一種です。 マイナスの交流とは、対等でない交流。 交流は... 2019.03.27 子育て
子育て 禁止令をかけないで。 こどもにとって重要なのは保護と愛情ですが、感受性の強いこどもは、一層敏感なので影響も大きいものです。 敏感な子には、言語、非言語を問わず親のメッセージが強く浸透します。 「お前は悪い子だ」というネガティブなメッセ... 2019.03.26 子育て禁止令自己肯定感親育て
100年時代 ライフシフト、ワークシフトできる子を育てられる親になる 誰でもが親になれるわけではない いまでもそうですが、人口が減少する人生100年時代。 より一層、 誰でもが親になれるわけでもない 誰でもが子どもになれるわけでもない 誰でもがリーダーになれるわけでも... 2019.01.29 100年時代ライフスキル2.0子育て自己肯定感親育て
子育て 「愛着」ということばの意味 愛着という言葉を聞いたことがありますか? 愛着は医学的にいう場合と。仏教的にいう場合には、意味が変わるので、その解釈には注意が必要です。 愛着は、英語でAttachmentと書きます。 Attachmentを訳すと、愛着、... 2018.12.24 子育て愛着親育て
天邪鬼 子どもはどのようにして天邪鬼になり、どう克服するのか 子どもが親に愛されること、注目されることは、死活問題です。 保護者は生命線だからです。 子どもは親の気を惹いて注目されようとします。 しかし、親が関心を示さないとガッカリします。 それで諦めるわけにはいきません。 子どもに... 2018.06.02 天邪鬼子育て安全基地愛着毒親親育て
天邪鬼 素直になりたいけれど、気がつけば天邪鬼 愛情不足は不安感の元になります。 特に1歳半までに愛情をスキンシップで注いであげないと、一生の不幸にもなりかねません。 不安感が天邪鬼にさせてしまうのです。 ママもはじめての子育ての場合、ストレスで構ってあげられないこともよくあります... 2018.05.25 天邪鬼子育て安全基地愛を育てる
18ヶ月まで 10ヶ月~18ヶ月の時期《人生を決定づける時期》 10ヶ月~18ヶ月の時期は親からすれば、まだまだ赤ちゃん。 生まれたてホヤホヤのベイビーは新生児で、赤ちゃんです。 赤ちゃんっていつまでを「赤ちゃん」と言っていいのか曖昧ですね、 それは個人差があるからですが、 母子健康法で定め... 2018.03.02 18ヶ月まで子育て
3歳まで 18ヶ月~3歳までの時期 18ヶ月~3歳までの時期は、「自立」の基本が完成する大切な時期です。 この記事は前回の『人生が決まる10ヶ月~18ヶ月の時期』と併せてお読みください。 「魔法の子育て」の核心です。 この時期の対応を間違わな... 2018.02.14 3歳まで子育て