最強開運!2024年最初の
『一粒万倍日&天赦日』は元旦です。
ライフプランの無料相談受付中のファイナンシャルプランナーのエンドレスにワンダフルなShohei-Chartと初詣(お遍路)のご説明です。チャートは『お粥さんプロジェクト』の核で人生を豊かにします。
一粒万倍日&天赦日
2024年、最初の『一粒万倍日&天赦日』が正月元旦に迫っています。
しかも辰の年!
昇り竜になりきる準備を全力でしましょう。
生きるとは「今、この瞬間」をあなたの刹那で使い切る連鎖です。大目標・小目標が決まったら小小目標を丁寧に設定します。小小目標を間違うとプロセスを間違えることになり、無駄が生じて望む結果が出なくなるので要注意です。
「縁起(因縁)」とは、原因があって物事は生起します。自利利他、慈愛という言葉が伝えるように、私利私欲では太刀打ちできない力が働いているようですね。それが「関係性」の違いです。相互依存の関係には、ヒトによって時間の単位が違うことへに気づきが大切です。
死と生はワンセットで起こっています。宇宙空間は再開の入口、入れば無明のトンネルの先、縁起は刹那生減、途切れぬ連鎖が一人一宇宙に光のまたたきに導かれ、曼荼羅思考で広大無辺な大宇宙の一コマになります。「いま、この瞬間」という刹那も、光のまたたきも、一コマも、すべて、あなたの時間の単位であることを忘れないでください。生きるとは「今、この瞬間」をあなたの刹那で使い切る連鎖です。つまり自分の宇宙時間を生み出す営みです。
社会の歩調と自分の歩調を合わせることで 、人生の長さは変えられます。Shohei-Chartはその象徴です。
南国土佐を後にして、最強開運
ファイナンシャルプランナーの人生をエンドレスにワンダフルにするShohei-Chart。
たとえばファイナンシャルプランナーの国家試験に挑むとします。合格点を取ることは同じ目標ですが、社会にどう役に立ちたいかは、点数に現れるように思えません。しかし難易度が上がるつれ次第に違いが影響するようになります。このメカニズムは時間と共に顕著になります。「相互依存の関係」か、「他者依存の関係」。あるいは「自己依存の関係」の違いで、結果は身体と脳と時間で大きな違いになります。
曼荼羅思考でこの世の不思議を解いていくとともに、一例として四国八十八ヶ所霊場めぐりを歩き遍路する体力づくり、ファイナンシャルプランナーへの合格をめざす人生を豊かにするShohei-Chartの使い方を説明します(Shohei-Chartの使い方のお問い合わせはお気軽にどうぞ)
Shohei-Chartの使い方
難易度
1.大目標を達成するために8つの目標を設定する
2.8つの目標を達成するために8つの目標を設定する
3.8つの目標を達成するためにそれぞれ8つの小目標を設定する
4.それぞれの8つの小目標を達成するためにそれぞれ8つの小小目標を設定する
5.目標は必要に応じてどんどん入れ子状態になります。
時間軸
1.入れ子になった小小目標から日単位→週単位→月単位→3カ月単位に拡大
2.入れ子目標は「難易度で設定」と「毎日継続の設定」に分類される
進め方(用紙の使い分け)
(Shohei-Chart/小目標の事例)
上のシートは要介護の人が四国八十八ヶ所霊場を歩き遍路で旅することが出来るように開発したShohei-Chart(マンダラチャート)の小目標(歩行能力アップ)のひとつです。小目標(歩行能力アップ)するために8つの小小目標ができた状態です。下部にあるのは8つの小小目標を曜日ごとに実践する週単位の予定表(シート)です。
要介護の方であっても、随処作主 立処皆真(ずいしょにしゅとなれば りっしょみなしんなり)。自分の置かれた場所で一生懸命努力すれば、そこに真の生き甲斐が生まれます。
現状打破を目的にチャレンジできるのがShohei-Chart(マンダラチャート)の魅力です。
目標によって.難易度・時間軸が違うので『今週の目標』に落とし込み進捗状況をマンダラチャートにフィードバックする
- ①大目標を中心にしたマンダラチャート
②小目標を中心にしたマンダラチャート
③入れ子シート
④週間シート(→やることリスト) - Shohei-Chartはここからダウンロードできます。
(大目標・小目標・やることリスト・週間シートの4種類)
▲Shohei-Chart週単位の目標シート
/小目標を達成するために小小目標を週間で記入した場合の事例
留意点
簡単な目標であれば小目標でマネジメントできますが、ほとんどの場合入れ子シートを使うことになります。入れ子が増えるほどマネジメントも複雑になりますが、複雑になるとシステム手帳化します。
用紙の使い分けが増えてやる気が空洞化します。やる気は気持ちだけになって行動がついてきません。理屈に走るとどんどんシステム手帳化します。大切なのは夢を叶える実行力・行動力です。あなたのマンダラを信じてください。必要なことは忘れなくなります。
システム手帳化、つまり転記が増えると手帳に支配される状態になるので、それもひとつの在り方ですが、面倒で面白くなくなります。
そこで「やることリスト」を週間シート(今週すること=毎日すること)で止めることをおすすめします。これ以上の細かい使い方については省略しているので自身でアレンジしてください。
ウェルビーイングなShohei-Chart
ウェルビーイングなマンダラチャートを作ってみましょう。
ウェルビーイングのモデルには主なもので3つあります。
- SPIREモデル・・・・タル・ベン・シャハー博士が提唱したモデル
- PERMAモデル・・・マーティン・セリグマン博士が提唱したモデルで全体性を重視したもの
- GALLUPモデル
ギャラップ社の特徴は大規模な世界的調査から見えた5つの構成要素である点です。アメリカの調査会社であるギャラップ(GALLUP)社は、2005年から、150カ国以上、それぞれの国で15歳以上の約1000人を対象に、グローパル調査(Galup World Poll) を実施しています。
その中で主観的なウェルビーイングも調べており、その結果から『しあわせ』に必要な要素を5 つを定義しています。この調査結果は、国連が毎年発表している『World Happiness Report』(世界幸福度報告)にも利用されています。それぞれ構成する要素が以下のように違います。
- SPIREモデル
- Spiritual Well-being/精神的ウェルビーイング
- Physical Well-being/身体的ウェルビーイング
- Intellectual Well-being/知性的ウェルビーイング
- Relational Well-being/人間関係におけるウェルビーイング
- Emotional Well-being/感情的ウェルビーイング」
- PERMAモデル
- Positive Emotion/ポジティブ感情
- Engagement/没頭する、自発的に従事する
- Relationship/人間関係
- Meaning/意義
- Accomplishment/達成
- GALLUP/ギャラップ社
- Career well-being(キャリア ウェルビーイング)
- Social well-being(ソーシャル ウェルビーイング)
- Financial well-being(フィナンシャル ウェルビーイング)
- Physical well-being(フィジカル ウェルビーイング)
- Community well-being(コミュニティ ウェルビーイング)
Shohei-Chartは8マスの目標設定なので、ダブルものを省き、その上で重視したものを独自に選びます。すると以下のようになりました。
大目標はウェルビーイング
上の図は、因果関係をまとめたものですが、ライフシフトに必要な要素である有形資産(金融資産)、無形資産は特に重要です。
下のライフステージを詳細にしたものです。自身が納得できるライフステージを過ごすには欠かせない要因を集めました。はっきり言ってテレビ見ている時間はどこにもないことがお判りいただけるはずです。
小目標は金融資産、無形資産(活力資産・生産性資産・変身資産・パートナー資産の4つ)になります。下の枠内にリストアップしたウェルビーイングの要素を重視したものです。
入れ子になる小小目標には、小目標を達成するために、自分にマッチした目標にすることでオリジナルティが発揮されます。
大目標:ウェルビーイングを達成するために、8つのタスクが設定された状態が下記リスト。8つのタスクは、そのまま小目標となり8つの小目標を達成するために小小目標が達成されることで、具体的な進捗状態がマネジメントしやすくなります。日々のルーティンにすることで過剰に意識せずに、自然に達成できるようにするのがコツ。
- 健康ウェルビーイング/活力資産
- 仕事ウェルビーイング/生産性資産
- 経済ウェルビーイング/ファイナンシャルプラン(金融資産)
- 家庭ウェルビーイング/パートナー資産
- 社会ウェルビーイング/マインドフルネス・ライフデザイン・ライフプラン
- 人格ウェルビーイング/ライフスキル・社会人基礎力
- 学びウェルビーイング/変身資産・ライフシフト
- 趣味ウェルビーイング/ライフステージ
つまり健康・仕事・経済・家庭・・・の大目標に対してそれぞれ下位のの小目標が設定され、各々小目標が達成されるための小小目標が設定されます。入れ子は難易度によって増える可能性があります。
Hygge(ヒュッゲ)のこと
ヒュッゲ(Hygge)は、デンマーク語で、居心地の良い空間に満足感を感じることや、小さなことに幸せを感じることなど、デンマーク人のアイデンティティといえる、ウェルビーイングに通じる言葉です。
欧米では、フィンランド、デンマークなど北欧で日常になっているヒュッゲに過ごすこと、つまり時間の流れを楽しみながら、家で大切な人と時間を過ごす。がちょっとしたブームです。「白夜」という言葉が表すようにフィンランド、デンマークは日照時間が短くうつ病になる人も少なくなく、決して自然環境が良いとはいえないのに幸福度ランキングでは毎年上位にランキングさています。
つまり幸せの捉え方が主体的なんだと思います。私は北陸三県に似ている気がします。
ヒュッゲ(Hygge)には、原点といえる『リッケ(LYKKE)』があり、英語で『Happiness(=幸せ)』の意味。リッケのなかには、デンマークの人々が、幸せに暮らすための価値観があり、6つの重要な要素が含まれています。
- 人々のつながり
- お金
- 健康
- 自由
- 信頼
- やさしさ
6つの要素の中で、物質的なものは『お金』だけです。デンマーク人の幸せの定義には、人との繋がりや、精神的部分が重要になっているようです。ウェルビーイングの基礎ともいえる考えです。
多分言葉の上では日本人も同じでしょう。言葉は物事が先にあり、その後についてきたものです。
しかも言葉には因果関係があり、言葉になる前に行動(縁起)があって実践されていることが重要です。
たとえば福井名物に『水ようかん』があります。大阪で働き(丁稚奉公)年末年始に帰省する時、働いていたお店でお土産に持って帰ってくださいといただいたものを家族に出すと、「もったいない、水で薄めてたくさんのヒトが食べられるようにしましょう」と一旦、水で溶かして増やしたのが起源です。このプロセスが語られなくなったら別の食べ物になってしまいます。ヒュッゲ(Hygge)に関して幸せの捉え方が主体的なんだと前述したのはヒトのあり方なのです。
常にモノを求め続けて幸福度世界ランキング最低クラスにある日本人とは根本的な違いがあるようです。
それは助け合いからくる共感、共生です。旅行して目新しいモノ、食べ物を探すのは、世界中どこのヒトも同じだと思いますが、求め方、感じ方が違うのでしょう。どんどん言葉の中身が乏しくなり言葉だけが一人歩きするのはヘンです。ヘンでもいいのです。大切なのは中身ですから、ウェルビーイングは中身がぎっしりであってほしいです。それを実現するのはShohei-Chart(マンダラチャート)へのあり方です。
家族全員で取り組めば家族の生涯学習になる
- Career well-being(キャリア ウェルビーイング)
- Social well-being(ソーシャル ウェルビーイング)
- Financial well-being(フィナンシャル ウェルビーイング)
- Physical well-being(フィジカル ウェルビーイング)
- Community well-being(コミュニティ ウェルビーイング)
ギャラップによると、この5つの要素は、信仰や文化、国籍を問わず、共通しているようです。
どれかひとつでもうまくいかず苦しんでいる要素があると、その人の幸せのダメージになる。一方で、どれかひとつの要素だけ突出してうまくいっても、残る4要素をないがしろにしていると、日々幸せを感じる生活は手に入らないと報告しています。
5 つの要素それぞれについて、少しずつでもよリ良い状鰭を自指して 行動することが大事なようです。
Career well-being(キャリア ウェルビーイング)
ウェルビーイングの5つの要素の中で最も重要なのが、キャリア ウェルビーイングです。
キャリアウェルビーイングとは、自分の時間の大半を占めている仕事に於いてしあわせであり、楽しみ、情熱をもって取り組んでいることです。
キャリアは、一般的にいわれる「仕事上の経歴」だけを指すものではありません。自分の人生そのものをキャリアと捉えるため、育児や勉強、趣味、ボランティア活動なども含まれます。日々の時間を多く費やしている事柄に、どれだけ充実した気持ちで取り組めているかを測る指標です。
私たちは週の大部分を何かをするために費やしています。もしその時間が充実していて意味があると思えるのなら、キャリア ウェルビーイングが高いと言えます。キャリアウェルビーイングが高い人は、人生で2倍以上の豊さを感じているという結果もあります。
キャリアウェルビーイングは生産性を高めることに主眼をおきますが、8つの目標の全体的な目標になります。
- 健康ウェルビーイング/活力資産
- 仕事ウェルビーイング/生産性資産
- 経済ウェルビーイング/ファイナンシャルプラン(金融資産)
- 家庭ウェルビーイング/パートナー資産
- 社会ウェルビーイング/マインドフルネス・ライフデザイン・ライフプラン
- 人格ウェルビーイング/ライフスキル・社会人基礎力
- 学びウェルビーイング/変身資産・ライフシフト
- 趣味ウェルビーイング/ライフステージ
Social well-being(ソーシャル ウェルビーイング)
人生で強力な人間関係や親しい友人を持つことが幸せにつながるというのが、ソーシャル ウェルビーイングです。・・・強い信頼と愛情でつながっていて、良好な人間関係を持ち、人間関係において幸福であること。ここでのソーシャルは、人間同士のつながりを指します。家族、同僚、恋人などとどれだけ深い信頼関係を築けているか、またその関係性の在り方に満足しているかが問われます。
職場や自宅でのコミュニケーション、電話、友人との会話、電子メールなどの社交的な行動を1日1時間でもすると、心地よさを感じてストレスが減ることが分かっています。最大6時間までで、時間が多いほど効果があります。
献血をした後に良い気分になったというのもソーシャルウェルビーイングの一例です。ある組織に貢献したり参加したり実践すると深い幸福が得られます。また、このような社会と繋がった行動を通じて自分の能力に真の自信が持てるようになります。
ソーシャルウェルビーイングは、助けない風土が高まっている我が国では、二極化が進む要因になっています。助ける力を養いましょう。
- 社会ウェルビーイング/マインドフルネス・ライフデザイン・ライフプラン
- 人格ウェルビーイング/ライフスキル・社会人基礎力
Financial well-being(フィナンシャル ウェルビーイング)
経済的ウェルビーイング・・・ここでのフィナンシャルは、経済的に安定していて幸福であること、経済的な満足度を指します。効率的・効果的に資産の管理や活用ができている。大金持ちの状態ではなく、生活していくために十分なお金が手元にあり、将来に向けた資産を管理運用できていることが重要です。
経済的に幸福とは、不安なく人生を歩むための効果的な資産運用ができているか、満足できる報酬を得られているかといったことが該当します。経済的な幸福を指す要素です。これは、収入の多さという尺度だけではありません。人は自分のためよりも、他人のためや慈善団体への寄付にお金を使うと幸福を感じることが分かっています。また、物を購入するよりも、外食や休暇などの体験を買うとフィナンシャル ウェルビーイングが高まります。
- 経済ウェルビーイング/ファイナンシャルプラン(金融資産)
Physical well-being(フィジカル ウェルビーイング)
この場合のフィジカルとは、身体と精神が健康な状態にあることです。1946年にWHO(世界保健機関)が示した「健康」の定義のことで、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされたしあわせな状態であることをいいます。身体的な理由でやりたいことに制限をかけず、日々の生活必要な活力が十分にあり、存分にパワーを発揮できる状態を指します。
- 健康ウェルビーイング/活力資産
Community well-being(コミュニティ ウェルビーイング)
地域社会でのウェルビーイング・・・地域社会に貢献している、住んででいる地域に深く根をおろして繋がっている感覚があり、地域社会での幸福を感じていること。自身が、他人やグループ、コミュニティーに影響を与えられると、幸福を感じるというのがコミュニティー ウェルビーイングです。
コミュニティは、地域社会とのつながりに対する幸福度を指します。住んでいる地域のコミュニティと深く関わり、良い関係にある場合、コミュニティ ウェルビーイングが高いといえます。
- 社会ウェルビーイング/マインドフルネス・ライフデザイン・ライフプラン
- 人格ウェルビーイング/ライフスキル・社会人基礎力
- 学びウェルビーイング/変身資産・ライフシフト
- 趣味ウェルビーイング/ライフステージ
お遍路はウェルビーイングの宝庫です
お接待さんとの交流は劇的です。お接待さんは、自分の身代わりにお遍路さんが四国八十八ヶ所霊場巡りをしてくれていると解釈して応援されています。そのお気持ちに応えて結願する。コミュニティー・ウェルビーイングな慣習こそ世界に誇る日本の美です。日本の美に打たれた外国人のお遍路さんも増えています。
ここでは高知県南国市にある32番札所「八葉山 求聞持院 禅師峰寺』参拝をご紹介します。
第32番札所 八葉山 求聞持院 禅師峰寺
八葉山(はちようざん)、求聞持院(ぐもんじいん)と号す。禅師峰寺(ぜんじぶじ)は太平洋のうねりが轟く土佐湾の海岸に近く、標高82mほどの峰山の頂上にあることから、地元では「みねんじ」とか「みねでら」「みねじ」と呼ばれ、親しまれています。
寺伝によれば、聖武天皇の勅命を受けた行基が海上安全を祈願して堂宇を建立したのを起源とし、空海(弘法大師)はここを霊地と感得し虚空蔵求聞持法の護摩を修法、十一面観世音菩薩を刻んで本尊として祀り、山の姿が補陀落山の八葉の蓮台に似ていることから八葉山、求聞持法を修したことから求聞持院禅師峰寺と寺名を定めたという。本尊は「船魂(ふなだま)の観音」と呼ばれ、古くから漁師たちの信仰を集め、また、土佐藩主山内一豊以来、歴代藩主の信仰を受けており、参勤交代で浦戸湾を出航する際には航海の無事を祈願したという。(Wikipedia禅師峰寺より引用)
左右に仁王像が立つ32番札所禅師峰寺の山門のその先には”龍馬”が走った桂浜が見えるオーシャンビューが待っています。あなたも禅師峰寺で龍になって2024年を飛躍の年にしましょう。
御本尊
本尊・十一面観世音菩薩・弘法大師作
宗派・真言宗豊山派
ご詠歌“静かなる我がみなもとの禅師峰寺 浮かぶ心は法(のり)の早船(はやぶね)”
禅師峰寺(ぜんじぶじ)へのアクセス
所在地:〒783-0085 高知県南国市十市3084
電 話:(088)865-8430
宿 坊:なし
駐車場:無料(普通車30台・マイクロバス10台・大型5台)
禅師峰寺の御本尊は十一面観世音菩薩です。
漁師さんからの信仰が篤い「船魂(ふなだま)の観音」と呼ばれています。駐車場にも、下の画像のように禅師峰寺へ行く階段の傍に大きな十一面観世音菩薩像が立っています。
車でのアクセス
高知自動車道南国ICから、高知高知空港方面へ向い、県道247号線に入り、県道14号線に左折。そのまま直進して峰寺トンネルの前で左折、山道の正面。
公共交通機関でのアクセス
- とさでん交通後免線「鹿児」停留所下車、6.1km
- JR土讃線(どさんせん)後免駅から南国市コミュニティバス30分
「峰寺通」バス停で下車、800m - 南国市コミュニティバス乗換案内
前後の札所
- 31番札所竹林寺から5.7km
- 33番札所雪蹊寺まで7.5km
但し、29番札所 土佐国分寺が同じ南国市にあります。
順打ちするか、どうかはスケジュールとの調整です。
境内
麓から山道を登っていくと右に庫裏・納経所への分岐を過ぎると手水場があり山門(仁王門)に着きます。山門脇には不動明王像が立ちます。さらに石段を上ると右手に鐘楼があり正面奥に本堂が建つ。本堂左手に大師堂があり、その左には地蔵堂、阿弥陀堂があります。
山上からは土佐湾が一望できます。(マップ参照)仁王門の先に龍馬が翔んだ桂浜が待っています!
- 山門(仁王門):国の重要文化財の金剛力士像(鎌倉時代、仏師定明の作)は収蔵庫に移されています。山門にあるのは、こちらと違う別の像です。
収蔵庫にあるものは。両像とも、ヒノキの寄木造りで、玉眼・彩色像ですが、彩色はほとんど剥落し、海風による風化のためか、はだ荒れが著しい状態です。阿形(あぎょう)は156cm。吽形(うんぎょう)は159.5cm。両像ともに上体は裸身で、下半身に裙(も)をまとい、天衣を頭上にひるがえし、眉は逆立て、眼を見開き物凄い形相をしています。 - 大師像:お大師像を拝顔できます。
- 鐘楼
本堂の右隣にある梵鐘(ぼんしょう)は参拝用のものです。
本来の梵鐘は県指定文化財で寺宝になっています。
鋳銅、総高81cm、口径57cm。徳治3年(1308年)在銘、昭和59.3.16に高知県の保護有形文化財に指定されています。室町時代・永禄13年(1570)の鰐口ともに県指定文化財です。
- 地蔵堂
- 阿弥陀堂
大師堂の左に地蔵堂と阿弥陀堂が仲良く並んでいます。 - 潮の干満水が溜まる岩:岩の上の窪みに水が溜まっていて潮の干満により水が増減する。
- 不動明王像(峰寺不動明王)
- 宝物館
- 句碑・歌碑:芭蕉「木枯らしに岩吹きとがる杉間かな」が本堂前の岩山の中に、玉照「曇り無き心の空に照る月は いく世経るとも光り輝やく」と晴海「思い出を枝にのこしてはらはらと 落つる木の葉よ秋をうらむな」が仁王門の右の池の前にあります。
本堂の左手には広場がありパノラマビューの展望スポットになっています。眼下にひろがる雄大な太平洋と桂浜へと続く「浦戸大橋」が見える田園風景(土佐のまほろば)に高知の素晴らしさを感じて泣きたくなります。
禅師峰寺の納経受付時間
禅師峰寺の納経受付時間は7:00〜17:00
禅師峰寺周辺の見どころ
禅師・寺宝・武市半平太(別名瑞山)
土佐勤王党を組織した藩士。お寺を下った場所に旧宅と墓があります。
まとめ
2024年、なんと最初の『一粒万倍日&天赦日』は元旦です。全力で準備しましょう。
生きるとは「今、この瞬間」をあなたの刹那で使い切る連鎖です。大目標・小目標が決まったら小小目標を丁寧に設定します。小小目標を間違うとプロセスを間違えることになり、無駄が生じて望む結果が出なくなるので要注意です。
ゲンキポリタン大学
「社会人基礎力」(全6回)
- 人生100年時代社会人基礎力3つの能力
- 社会人基礎力①12のの能力要素
- 社会人基礎力②前に出る力を育てる主体性と8つの基準
- 社会人基礎力③考え抜く力を育てる思考法
- 社会人基礎力④チームで働く力
- 社会人基礎力に追加された3つの視点
コラム